おこしもの

今日は朝から実家で

おこしもの作り\(^o^)/

愛知県の桃の節句用のお菓子ですね

でも愛知県民ですら知らない人は多いみたい?

プレゼントしたりすると

「何これ どうやって食べるんですか?」

みたいな事を言われますね

さてさて加納家のおこしもの作り

こね終わった粘土のような米粉と着色済みの米粉

それを木型に押し込んでいきます

普通は粘土のようになった米粉を木型に押し込むさいに

取れやすくする為、先に木型に米粉をまぶしたりするみたいです

ですが作業が終わる頃には米粉まるけで掃除が大変…

ってな事にならないように木型にラップを敷いて使います

その状態で完成後をイメージして先に着色してある米粉を配置

その後ベースとなる米粉を押し込んでいきます

木型から出すと…

いい感じになりました\(^o^)/

ベースの米粉を押し込む時に最初に配置しておいた物がズレたりするんですが

そこが面白い

自分が思ってたイメージに出来上がるのもよし

なんか変な感じになっちゃったなぁってのもよし

木型とか関係ない物ができてたり…

家族でわいわい楽しいですよ(^^)

今度は蒸篭に入れて

ボイラーの蒸し器で一気に蒸します

できあがり~\(^o^)/

あとはお餅のように焼いて砂糖醤油などにつけて食べたりします

着色は人によっては蒸した後に筆など使ってやる場合もあるみたいです

こ~ゆのは買って食べるのも良いですが

皆で作って食べるのが良いですね(^^)

カテゴリー: 2017   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です